愛犬と口臭
今日は犬の口臭のお話を。
知り合いの獣医師さんいわく、
病院での診察でよく相談されるのは、
「最近口臭が強くなった気がする」
といわれることが多いのだそうです。
それも
「すごく悩んでるの!」というよりは
「しいて言えば気になるかも?」という感じ。
「でも犬の口がにおうのって、当たり前のことじゃない?
高齢になったし、ただの老化現象かも~」
と思ってあんまり重要視しない方も(^^;
ただ、口臭は放っておけば
命にかかわる病気に進行してしまうことも!
というのも、
口臭の原因の多くは【歯石】や【歯周病】。
「歯の病気が命に関わるなんて大げさな~」
と油断してはいけません。
歯周病菌は血液中に入り込むと
心臓や腎臓へと辿り着き
愛犬が【心不全】や【腎不全】を引き起こす可能性があるのです!
これは命に関わる病気…ご用心を。
予防のためには
もちろんデンタルケアが大切!
しかも人間と同じく
犬も毎日の歯磨きが
歯垢が歯石に変わるのを防ぎ
口腔内の健康を守る秘訣なのです!
しかし
被毛ケアや耳、目のケアをしても
なかなか愛犬の歯磨きまでする飼い主さんは
今だ少ないのが現状…
そのためか
実は3歳以上のワンちゃんの8割以上が
口腔トラブルを抱えているという統計もあるそうです!
しかし犬には歯みがきの大切さなんてわからない…
口に変なもの入れられるのイヤ~!って
なかなかデンタルケアがうまくいかず
挫折する方、続出です(^^;
そこで次回はデンタルケアの仕方とコツ、
注意点などをご紹介します☆
本日もお付き合いいただきありがとうございました(^^)/
関連記事
-
-
怖くない!愛犬の爪切り
犬も生き物なので もちろん爪はのびます。
-
-
愛犬にも虫よけ対策を
あたたかくなると 虫もたくさん出現してきますね・・・ 犬はど
-
-
犬用車椅子って、どんな時に必要?
テレビでよく取り上げられるようになり だいぶ世間で有名になってきた
-
-
犬の肥満は危険信号!負担のかからないダイエットとは?
犬は基本的に食欲が旺盛です。
-
-
犬の風邪、どうすればいい?
気温が上がったり下がったり・・・ 体調を崩しやすい季節ですね。
-
-
犬が車酔いするときは?
春になると 愛犬と出かける機会も増えるかと思います。 そんな犬との外出手段として
-
-
犬のアレルギー~食物アレルギー~
人間でも問題になるアレルギー アレルギーというのは免疫反応が過剰に
-
-
犬が雷を怖がる時は?
雷を怖がる犬は実は多いです。
- PREV
- サイズが調節できちゃう犬の車椅子!
- NEXT
- 歯周病とデンタルケア