老犬のマットは低反発?高反発??
老犬になると寝ている時間も増えてきて、
筋力の衰えなどが進むと
寝たきりになってしまう犬もいます。
「寝ている」状態が多い老犬にとって
その寝ている場所・・・
1日の大半を過ごすベッドやマット選びは大事ですね。
これが老犬の体に負担がかかりにくいものであるほど
犬も快適に過ごすことができますし、
トラブルの予防にもつながります。
老犬の介護ベッドや介護マットとして
現在主流なのは「低反発」もしくは「高反発」ですね。
これはいったいどちらがいいのか?
悩む方も多いと思います。
低反発と高反発は
それぞれに違う「メリット」があります。
老犬の状態を見極めて
適した方を選んであげましょう。
まず、老犬になって心配なトラブルは「床ずれ」です。
これは長時間同じ姿勢でいることで
特定の部位が圧迫され
皮膚表面の組織が壊死することです。
老犬になると筋肉量が減ったり痩せることで
骨がでてきてしまうことが多いです。
そこが地面と接しやすくなり
床ずれになりやすいと言われています。
この床ずれの予防は
とにかく同じ個所が長時間地面に接しないようにすることなので
寝たきりの老犬の場合は
こまめに寝返りをさせてあげたり
地面に接しやすい部分に
クッションを挟むなどしてあげるのがいいとされています。
この床ずれの観点からみると
低反発マットは体が沈みこむため
圧迫が軽減されていいと言われています。
また、低反発マットは体に合わせて沈むため
体が包み込まれるような寝心地の良さが特徴です。
そのため老犬に好まれやすく、
眠りが浅い老犬や
寝ている際に体がよく動いてしまう犬の場合は
この低反発が好まれる傾向にあります。
一方で
この「沈み込む」性質がデメリットになることもあります。
まだ歩行ができる老犬の場合は、
低反発マットから立ち上がろうとする際に、
体が沈み込むため起き上がりにくいと言われています。
私たちもビーズクッションなど
体が沈む素材のクッションからは起き上がりにくいですよね。
老犬は足腰が弱くなり筋力も衰えているため
余計に起き上がりにくくなるようです。
そういった観点からは
高反発マットは弾力があるため
体を起こしやすく、
また寝返りもしやすいとされています。
高反発マットは優れた圧力分散効果があるため、
老犬の体に負担がかかりにくいそうです。
さらに、高反発マットは通気性に優れているため、
季節問わず快適に過ごせます。
また衛生管理がしやすく、
また洗濯しやすい構造のものが多いです。
いかがでしょうか?
低反発マットも高反発マットも
それぞれに良い点があります。
老犬の状態を見極めて
愛犬にあった性質のものを選んであげてください♪
本日もお付き合いいただきありがとうございました!
関連記事
-
-
犬に海苔はあげてもいい?
本日2月6日は海苔の日だそうです。 海藻は毛艶にいいとも言いますし
-
-
愛犬と安全にドライブを楽しむために♪
愛犬とお出かけをするには丁度いい気温になりましたね。 そうなるとお
-
-
犬用車椅子って、どんな時に必要?
テレビでよく取り上げられるようになり だいぶ世間で有名になってきた
-
-
【ペットベリー】犬の介護用品など最大50%OFF!
本日はペットベリーからお得なお知らせです♪ &
-
-
老犬のためのアンチエイジングって?
愛犬が歳を取るのは当たり前のことで そして避けられないことですね
-
-
犬の尻尾って骨折するの?!
愛犬の感情を伝えてくれる尻尾♪ 喜びの際はちぎれるのではないかとい
-
-
愛犬が老犬になるということ
はじめましての方も、そうでない方も、こんにちは! ペット用品サイト
-
-
老犬がご飯を食べない時原因は?
老犬になると 食欲が低下する犬が多いですが それには様々な原
-
-
静電気が犬に及ぼす悪影響!
乾燥の季節になると フワフワ被毛の犬も セーターを着ている私
- PREV
- 犬の日向ぼっこと紫外線の効果
- NEXT
- 愛犬にも虫よけ対策を